開発しててよく使う道具の一つがエディタです。当然ターゲット、プラットホームが違えば使うものも違います。
私が得意としている分野はUNIX, Windowsなので皆さんも聞いたことのあるものばかりです。
1番 Emacs(Meadow含む)
これは、長く使ってますね~もう10年以上使ってるX Windowで動くEpoch?も触ったけどnemacsが長かったかも…
Lispで出来ていて、とっつきにくい。カスタマイズは大変なんですが、なれって怖いですね。
Meadowの存在を知ったのは。。。相当前だな~
WindowsNT?2000の頃からはMeadowばっかりで開発してます。
2番 NoEditor
結構よく出来ています。NoEditorの一番気に入っているところは、開いている2つのファイルを比較できるところですね。
あと、Grepもよく出来ていて、指定した文字を検索して置換できるのはよいです。
通常の編集もかゆいところに手が届く感じで気に入ってます。
番外編 バイナリエディタ Bz
たまに役に立ってくれるのが、バイナリエディタのBzです。特別な機能があるわけじゃないのですが、重宝しています。
番外編 HTML編集 ホームページビルダ/Aptana
ホームページビルダはGUIで適当に配置してサンプルページ(プロトタイプ?)を作る為に使用します。
AptanaはEclipseをベースにしたHTML編集IDEです。ブラウザごとに対応しているタグのプロパティを表示してくれます。
コメント