最近、やっているプロジェクトで、 VB4からVB.NETへのコンバージョンというのがある。
これがなかなか曲者…
VB4からVB6へは構文的にはなんら問題なくコンバージョンできる。
相当な互換性が確保され、特に構文的なエラーは発生しない。
但し、VB4固有のコントロールおよび16ビットから32ビットに変更する場合は幾つかの注意が必要である。
今頃になって、VB4のコンポーネントの知識を必要とするなんて夢にも思わなかった…
参考
http://www.int21.co.jp/pcdn/vb/noriolib/vbmag/9711/conv/
http://www.watahiki.info/vbsvp98/q_and_a/control/vb4ocx5.html
http://www.philly.ne.jp/~hanya/vb/treeview.htm
コメント